メニュー>TOPページ

遅延・延滞の売掛金の回収にお困りの企業様向けの督促システム。時効債権、少額でもOK。
企業間取引に於ける売掛金の遅延、延滞の回収をスムーズにする為に経理担当者の負担を軽減します。WEB完結だから24時間受付。請求書の郵送から代金回収までワンストップです。

水道業・リフォーム業に好評の受付から手配・完了・請求までワンストップのソフトウェア。全国対応OK
エリアと仕事内容が細分化されていても、業者選定・手配(電話・メール・FAX)までWEB完結。在宅・リモートワークにも対応。市販パソコンで稼働します。

企業専門の信用調査なら【ペイド】WEB上で24時間いつでも審査結果が表示されます。
新規取引先から既存取引先も一括で審査可能です。その後のモニタリングも自動で実施します。経営状況が悪くなるサインが出たら情報を提供します。倒産リスク、未回収リスクを軽減できます。
業務用のソフトウェアのアカウント料金とは
アカウントの料金がバカにならない。スタッフ10人いれば毎月10アカウント分の料金が発生し、費用感はそれなりです。APソフトウェアでは子アカウントは人数問わず定額制です。お支払方法も後払い制の振込又はクレジットカード払いのマンスリー契約となります。
DX化は一歩ずつ
電子化を進める上で業務に合わせたソフトウェア、その会社に合わせたソフトウェア選びが重要です。色々なソフトウェアを試しながら、一歩ずつデジタル化を進めることが失敗しないソフトウェア選びとなります。ソフトウェアが定着したら、自社のソフトウェアへカスタマイズして行くと付加価値の高いソフトウェアが誕生します。カスタマイズを繰り返しながら独自のソフトウェアを作り込み、それが結果的に真似できない独自のノウハウ・競争力となります。
デジタルにデメリットなし!しかし盲点とは
デジタル化、電子化にデメリットはありません。電子化による、保管スペースの削減、人為的ミスが減る、人件費が大幅に削減される、情報漏洩のリスクも低減されます。電子化に取り組む事は将来の競争力を付ける事にもなります。業務のスピード向上や固定費の安さ、コア事業への資源の集中など5年・10年後に大きな差が生まれるでしょう。
盲点は開発者の持続性と開発会社選びです。開発費用が異様に高い会社もございますので注意が必要です。開発前は汎用ソフト・無料ソフトから時間をかけて、自社のソフトウェアを目指すのが良いでしょう!
お役立ち情報
2025/05/18銀行融資の審査に通らない理由とは?審査に落ちたときの対処法も解説
2025/04/15法人が銀行融資を受けるには?融資を受ける流れやポイントを解説
2025/03/27電債割引とは?利用方法やファクタリングとの違い、メリットを解説
2025/02/26未収入金と売掛金の違いとは?勘定科目や未収入金の対処法を解説
2025/01/21エンジェル投資家とは?出資を受けるメリットやデメリットも解説
ご利用前にアカウントの登録が必要です。このサービスは企業専用となりますので、個人、個人事業主の方はご利用頂けません。アカウント情報は正確に入力をお願い申し上げます。【アカウント料金は無料です】

ご利用前のお客様でご質問がある場合はお気軽にお申し付け下さい。

APソフトウェアは、アカウント数の制限や後払い制の最長マンスリー契約が主体のソフトウェアサービスです。便利で無駄なく利用できるようにシンプルで最小限のソフトウェアのレンタル・販売を行っております。

お電話では一次受付となり全て折り返し対応とさせて頂きます。折り返し対応には3営業日前後で折り返し致しますが、原則は会員画面・フォームからの受付とさせて頂いております。<土日祝お休みとなります>
APソフトウェア お問合せ先 TEL 03-4578-5831