お役立ち情報
ブログは代行サービスに依頼!メリット・デメリットや費用相場を紹介
さまざまな代行サービスが登場して久しい現代ですが、ブログも代行できることをご存知ですか?今回は、ブログを代行するメリットやデメリット、費用の相場について解説します。
企業がブログを書くべき理由とは?
近年、自社のブログを運営している企業が増えてきています。それもそのはず、企業のブログ運営にはさまざまなメリットがあるのです。まず大きなポイントとしては、SEOです。ブログ記事にキーワードやリンクを入れることで、検索エンジンにヒットします。うまくいけば、検索結果の上位にブログ記事が表示されるようになり、結果的にWebサイトへの訪問者を増やすことが可能です。訪問者が増えれば、マーケティング施策が容易になったり、自社のブランド力アップにつながったりと副次的にさまざまなメリットがあります。ブログ運営は、やらないと損というレベルで効果的です。私自身もブログ運営をしていたことがありますが、検索から月3万人ほどがブログに訪問してくれていました。個人でもこれだけ集客できるので、企業ブログをうまく運用すればさらなる効果が期待できるでしょう。
ブログ代行サービスに依頼できる内容
ここでは、ブログ代行サービスにおいて、依頼できる内容を表にまとめてみました。
仕事の種類 |
業務内容 |
ブログテーマ決定 |
ブログの方向性を決め、どのような内容を書くのか、何を目的とするかなどを明確にします。 |
構成 |
記事の枠組みを決めます。導入から締めの文章にかけて、どのような流れでどのような内容を執筆するか決めていきます。 |
執筆 |
ブログテーマや構成などをもとに、実際に執筆を行います。主に、SEOの専門知識をもとに執筆していきます。 |
入稿 |
執筆した記事をワードプレスなどに入稿し、図表や写真も合わせて入れていきます。 |
ブログ代行サービスを利用するメリット
ここでは、実際にブログ代行サービスを利用する際のメリットを2つ挙げて解説します。
社員がコア業務に集中できる
ブログを代行する最大のメリットは、社員がコア業務に専念できることです。メリットの多いブログですが、日々忙しい社員が追加でブログを運用していくのは、現実的ではないでしょう。ブログ代行を活用することで、自社の強みである業務に専念でき、効率的に業務を進められます。
効果的なブログを作成できる
また、より効果のあるブログが制作できるというメリットもあります。ブログは、読んでもらってこそ成り立つものです。一方で、ブログ運営の初心者が読み手を引き付けるような文章を書くことは、容易ではありません。代行業者に依頼すれば、経験豊富なライターが執筆するため、より効果のある記事ができるでしょう。
SEOの観点から見ても、上位表示させることは初心者では難しい印象です。ゼロから勉強するにしても、多くの時間が必要です。ブログ代行サービスは、SEOに一定の知見があるスタッフが行うため、社内で行うよりも効率的といえます。私個人の体験でも、SEOを十分に理解してブログ運営するまでに、数ヶ月の時間がかかりました。それでもトッププロというレベルではなかったため、専門家に任せた方が良いでしょう。
ブログ代行サービスを利用するデメリット
反対に、ブログ代行サービスを利用するデメリットを3つ解説します。
コストがかかる
まずコストの問題です。当然ですが、自社の社員が行うよりも余計に費用がかかります。ブログの効果で売上が向上すれば問題ありませんが、仮にうまくいかなかった場合はマイナスとなってしまうでしょう。
依頼先・担当者によって品質に差がある
依頼先や担当者によって、品質に差が出てしまう可能性も否定できません。認識違いやライターのスキルによって、不満が生じることがあります。
書く人によって、ある程度の差が出ることは仕方ないものの、大きな差が出るとまとまりのないブログになってしまいます。SEOの視点から見てもデメリットでしょう。私がブログを見るときも、たまに記事に統一感がないと感じることがあります。恐らく外注して制作しているものと思われますが、まとまりがないという印象を持ってしまいます。
自社にノウハウが蓄積されない
最後に、外部のスタッフに運用を任せれば、自社にノウハウが蓄積しません。ブログ運営は長期的に行うものなので、トラブルが発生した際に困るでしょう。特に、執筆ノウハウやサーバーの維持管理、運用体制などを把握していないのは致命的です。
ブログ代行サービスの費用相場
代行サービスを利用する際、もっとも気になるのが費用でしょう。ここでは、費用相場をまとめました。
記事制作会社に依頼する場合
制作会社の場合は「文字単価3円〜」が目安になります。後述する個人よりは高めですが、これはSEOやマーケティング施策への対応、入稿やリライトも含まれているためです。基本的に、執筆のみの場合は少ない印象です。
個人(フリーランス)に依頼する場合
個人の場合は経験によって異なりますが、平均として「文字単価1円〜3円」ほどとなることが多いようです。なかには、1文字0.5円など格安で引き受けてくれるパターンもあります。基本的に単価が低いほど執筆のみの場合が多く、マーケティングや入稿は含みません。
ブログ代行サービスを利用する際の3つのポイント
最後に、ブログ代行サービスを利用する際のポイントを解説します。3つ挙げて解説しているので、注意して依頼するようにしましょう。
依頼先は安さだけで選ばない
安いから質が低いとは一概にいえません。しかし、安さだけで選ぶのは危険なので、注意しましょう。代行業者の実績を確認したり、1記事をサンプルとして制作してもらったりするなど、十分にリスクヘッジして依頼しましょう。
ただし、やはり安すぎるものは品質が低いことが多い印象なので、適正価格で選ぶことがおすすめです。私自身も、安物買いの銭失いをして後悔したことがあります。物とサービスは違いますが、安ければそれなりの商品やサービスしか得られないのは原理原則でもあるので、注意が必要です。
希望内容は明確に伝える
相手がプロであっても、希望する内容は明確に伝えることが重要です。
ブログ代行サービスは、記事作成においてはプロですが、自社のサービスや業界知識に関しては詳しくないケースもあります。そのため、希望内容や自社サービス・業界について明確に伝えましょう。最初の数記事に関しては、認識のすり合わせ期間と捉え、こちらも内容を確認する必要があります。
ブログが古くなった場合、リライトが必要になる
ブログは、1度書いたら終わりではありません。情報が古くなったら適宜修正していく必要があります。そのため、修正を加味した予算設定が大切です。依頼先がリライトも含めて対応してくれるのかも、チェックしておきましょう。
まとめ
ブログは集客手段やマーケティング施策、採用やブランディングなど、さまざまな効果が期待できます。企業として、ぜひ導入したいものです。ブログ代行サービスに依頼すると、自社の社員がコア業務に専念できたり、記事作成のプロに任せられたりといったメリットがある一方で、費用がかかったり、ノウハウが蓄積しなかったりといったデメリットがあります。
それぞれのメリット・デメリットを見極めたうえで、注意して選ぶことが重要です。
ブログの運用代行は、フリーランスに依頼する方法もあります。「楽JOB」は仲介手数料が無料なので、気軽に試すことが可能です。ぜひご検討ください。