お役立ち情報
ECサイトの構築費用の相場はいくら?見積もり前に決めておくべきことも解説
ECサイトの構築を検討する際、気になるのは費用ではないでしょうか?そこで今回は、ECサイト構築における各種費用の相場を解説します。また、合わせて見積もり前に決めておくべきことなどにも触れているので、ぜひ参考にしてみてください。
ECサイトの構築費用の相場
本項で紹介する構築方法の主な相場は、以下のとおりです。
【ECサイトの構築費用の相場】
ECサイト構築方法 |
構築費用 |
維持費用 |
向いている事業規模 |
制作期間 |
カスタマイズ性 |
サーバー |
ECモール |
無料~10万円 |
安い |
小規模 |
短い |
低い |
不要 |
ASP |
無料~100万円 |
月額費用が必要 |
小規模 |
短い |
低い |
不要 |
オープンソース |
10万円~ |
安い |
小規模~大規模 |
サイトによる |
普通 |
必要 |
パッケージ |
100万円~ |
高い |
大規模 |
長い |
高い |
必要 |
フルスクラッチ |
500万円~ |
非常に高い |
大規模 |
長い |
非常に高い |
必要 |
それぞれの項目について、詳しく触れていきます。
ECモールの費用と特徴
ECモールとは、Amazonや楽天市場などに代表される、プラットフォームに出品する形のモールのことです。
【ECモールの費用と特徴】
構築費用 |
無料~10万円 |
維持費用 |
安い |
向いている事業規模 |
小規模 |
制作期間 |
短い |
カスタマイズ性 |
低い |
サーバー |
不要 |
代表的なサービス |
Amazon、楽天市場、ZOZOTOWN |
構築費用
モール型ECサイト構築の費用相場は、無料から10万円ほどです。なお、構築費用の他に販売手数料もかかるため、注意する必要があります。
維持費用
維持費用は、月々必要な費用を指します。ECモールの場合は、約5万円の固定費用と、売上高の約2〜4%の販売手数料がかかることが一般的です。
メリット
・Amazonや楽天市場などのECモール自体にに集客力が備わっている
・ECモールによるサポートが受けられる
・初期費用が安い
特に初期費用が安いため、気軽にスタートしやすいことがメリットといえるでしょう。
注意点
・カスタマイズ性が低い
・商品が売れるたびに手数料がかかる
手軽に始められることが魅力のECモールですが、独自性が出せなかったり、手数料が販売するたびにかかったりすることは注意しましょう。
ASPの費用と特徴
ASPはApplication Service Providerの略称で、業務で使用するアプリケーションをネットワーク上で利用できるようにしたサービスのことを指します。「BASE」「カラーミーショップ」や「Shopify」などが有名です。
【ASPの費用と特徴】
構築費用 |
無料~100万円 |
維持費用 |
月額費用が必要 |
向いている事業規模 |
小規模 |
制作期間 |
短い |
カスタマイズ性 |
低い |
サーバー |
不要 |
代表的なサービス |
BASE、カラーミーショップ、Shopify |
構築費用
ASPの構築費用は、無料〜100万円ほどです。EC構築の中では、比較的低価格で導入できることが魅力でしょう。
維持費用
ASPの維持費用は、主にシステム手数料です。売上に応じて、3%ほどの手数料が必要です。
メリット
・構築、維持におけるコストが低い
・準備期間が短く、すぐにスタートできる
・サーバー不要
とにかく、すぐにスタートできることがメリットです。サーバー構築も不要なので、ネットワークに詳しくなくても比較的簡単に始められます。
注意点
・カスタマイズの範囲は狭い
・自社システムとの連携は難しい
反対に、カスタマイズの範囲が狭いことが最大の注意点です。腰を据えて運営していくことを考えたときには、不向きとなります。
オープンソースの費用と特徴
オープンソースは、インターネット上に無償で公開されている構築システムを指します。ソースコードが公開されているので、カスタマイズも自由自在です。代表的なものとしては、EC-CUBEやMagentoがあります。
【オープンソースの費用と特徴】
構築費用 |
10万円~ |
維持費用 |
安い |
向いている事業規模 |
小規模~大規模 |
制作期間 |
サイトによる |
カスタマイズ性 |
普通 |
サーバー |
必要 |
代表的なサービス |
EC-CUBE、Magento |
構築費用
オープンソースの構築費用は、10万円からです。費用自体は安く感じますが、制作会社に依頼すれば、追加で費用が発生します。規模によっては500万円を超えるケースもあるため、注意しましょう。
維持費用
運用費用も自社で行う場合は数千円程度ですが、制作会社に運用まで依頼すれば、数百万円単位でかかることがあります。依頼する範囲を明確にすることが重要です。
メリット
・無料で利用できる
・カスタマイズの幅が広い
知識とスキルさえあれば、低価格で幅広いカスタマイズができることが最大の魅力です。オリジナリティあふれるシステムを作れます。
注意点
・知識がないと十分に利用できない
・サポートがなく、問題を自分で解決する必要がある
・セキュリティ対策が必要
自由度の高いオープンソースですが、十分な知識がなければ効果的な運用ができず、セキュリティなどのリスクもあります。制作会社に依頼すれば高額となるため、メリット・デメリットを考えた運用が求められるでしょう。
ECパッケージの費用と特徴
ECパッケージとは、ECサイト構築におけるシステムを、開発会社がパッケージとして販売しているケースを指します。代表的なECパッケージは、Orange ECやecbeingなどです。
【ECパッケージの費用と特徴】
構築費用 |
100万円~ |
維持費用 |
高い |
向いている事業規模 |
大規模 |
制作期間 |
長い |
カスタマイズ性 |
高い |
サーバー |
必要 |
代表的なサービス |
Orange EC、ecbeing |
構築費用
パッケージにおける構築費用は、100万円〜です。カスタマイズ性が高いなどのメリットがある一方で、追加する機能によっては費用が高額になります。
維持費用
運用費用も、数万〜数百万円とかなり高額です。どの機能が必要なのか、その機能を導入することによるコストパフォーマンスは十分かを検討しましょう。
メリット
・柔軟なカスタマイズ
・大規模ECサイトにも対応
導入段階からECサイトに求められる一定の機能が装備されているうえに、カスタマイズの幅が広いことが最大のメリットです。
注意点
・構築費用・運用費用のそれぞれにある程度の費用がかかる
・アップデートにも費用がかかる
上記で紹介したASPやオープンソースなどよりもコストがかかるため、注意が必要です。
フルスクラッチの費用と特徴
フルスクラッチとは、既存のシステムやアプリケーションなどを一切使用することなく、ゼロからシステムを構築する方法です。カスタマイズ性は今回紹介した中で一番高く、費用も最もかかります。
【フルスクラッチの費用と特徴】
構築費用 |
500万円~ |
維持費用 |
非常に高い |
向いている事業規模 |
大規模 |
制作期間 |
長い |
カスタマイズ性 |
非常に高い |
サーバー |
必要 |
代表的なサービス |
ゼロから作る |
構築費用
フルスクラッチにおける構築費用は、500万円以上です。ゼロから構築するため、他よりも高額になります。
維持費用
運用費用に関しても、少なくとも数十万円程度はみておく必要があるでしょう。社内で専門人材がいなければ、さらなるコストがかかります。
メリット
・ゼロから制作するため、柔軟なカスタマイズが可能
柔軟なカスタマイズが可能な点が最大のメリットです。大規模ECサイトを構築する場合、ECモールや在庫管理などさまざまなシステムとの連携が求められます。ゼロから開発しているからこそ、これらのシステムとの連携がスムーズになるのです。
注意点
・構築費用・運用費用が非常に高額
・制作期間も長い
すべてゼロから作るため、費用が高く、制作期間も長期にわたります。ECサイトを事業の軸にするなどの特別な場合を除き、コストに見合わなくなる可能性が高いため注意しましょう。
私個人の考えとしても、フルスクラッチの方法はリスクが大きいように感じます。ECモールやASPなどでスモールスタートし、軌道に乗ったら移行といった方法が良いでしょう。
ECサイトの構築以外にかかる費用もチェックしておくこと
ここでは、ECサイトの構築以外にかかる費用を表にまとめました。
【ECサイトの構築以外にかかる費用】
ECカートのシステム利用料金 |
月額3,000〜10万円 |
決済代行 |
決済手数料として売上の3〜5% |
ドメイン代 |
年間500〜6,000円 |
サーバー維持費 |
年間500〜10,000円 |
独自SSLサーバー証明書 |
年間10,000〜90,000円 |
EC運営代行(外注の場合) |
年額72〜420万円(月額60,000〜35万円) |
配送料・梱包材費 |
配送料:300〜2,000円/回 梱包材費:50〜500円/個 |
コンテンツ作成費・更新費 |
30万円/人 |
ECサイト構築費用の見積もり前に!決めておくべき5つのこと
ECサイト構築の見積もり前には、注意すべきポイントがあります。ここでは5つに絞って事前に決めておくべきことを解説します。
希望するデザイン
デザインによって費用が変わります。標準のデザインやテンプレートであれば比較的安価ですが、大きく変更する場合は当然追加で費用が必要です。見積もり前に確認しておきましょう。
利用したい決済方法
決済方法への対応を確認しておくことが重要です。多くの決済方法に対応していないと、購入をやめてしまうお客さんが出てきます。そのため、多様な決済方法に対応しているかをチェックしましょう。なお、決済方法の種類を追加すると、費用がかかります。
物流周りも依頼するのか
物流周りとは、商品の発送をどういう流れで行うかです。自社倉庫から発送なのか、商品の管理を委託している企業からの発送なのかで費用が変わります。外部に委託する場合は委託費用がかかり、自社で行う場合でも倉庫の家賃や管理システム代、人件費などがかかるためチェックが必要です。
ささげ業務も依頼するのか
ささげ業務とは、撮影(さつえい)、採寸(さいすん)、原稿(げんこう)の頭文字をとった略称のことです。これらは自社で行うことも可能ですが、外部に依頼できます。当然費用がかかるため、精査が必要です。私もネットショッピングをする際は、写真をよく確認します。重要な作業だと思うので、妥協せずに選択したいものです。
集客も依頼するのか
主な集客方法はSNSや広告などであり、こちらも依頼できます。SNSマーケティング会社や、Web制作会社などへの依頼も検討してみましょう。
ECサイトの構築を依頼する際の2つのポイント
構築を依頼する場合の注意点も、事前に知っておいて損はありません。ここでは、主に2つに絞って解説します。
構築には公的補助金が利用できるケースがある
コロナ禍を契機として、公的補助金が使えるケースもあります。主に、以下のような補助金があるので、確認してみましょう。
①事業再構築補助金
②IT導入補助金
③小規模事業者持続化補助金
④各自治体が提供するIT補助金
それぞれ条件がありますが、自社が該当すれば事業立ち上げの大きな助けとなります。私個人としても、補助金などに助けられたことがあります。制度を知っていることで成功率をアップにつながるので、確認しておきましょう。
構築後もメンテナンス費やリニューアル費が発生する
ECサイトは、作って終わりではありません。新商品を発売したり、各種文章を変更したりする必要があります。メンテナンスやリニューアルなども都度必要になるため、長期的視点に立って運用していくことが重要です。
まとめ
ECサイト構築には、ECモールやASP、オープンソース、パッケージ、フルスクラッチと主に5つの種類があります。各種費用や向いている事業規模、カスタマイズ性などに特徴があるため、それぞれを比較することが重要です。特に、費用面や見積もり前のチェックなどは十分に行うようにしましょう。
ECサイトは、制作会社に依頼する他に、フリーランスに依頼する方法もあります。「楽JOB」はマンスリー契約で、発注者側の月額料金は2,200円(税込)となります。仲介手数料無料は無料なので、他よりも使いやすいでしょう。ぜひご検討ください。