お役立ち情報
システム開発を外注するメリット・デメリットとは?費用相場 ・外注先の選び方も解説
自社システムを社内で作るか、外部に開発を依頼するか、悩まれているシステム担当者は少なくありません。近年では、クラウド技術の発達やシステム開発会社の増加により、システム開発を外注する動きが増えています。今回の記事では、システム開発を外注するメリット・デメリット、費用相場などについてご紹介します。システム開発の外注を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
システム開発を外注する4つのメリット
システム開発を外注すると、自社システム開発を効率よく進められます。ここからは、システム開発を外注するメリットについてご紹介します。
エンジニアを採用・育成する手間と時間がかからない
システム開発を外注すれば、エンジニアを自社で採用・育成する手間と時間がかかりません。自社で新たに採用しようと思っても、近年のエンジニア不足では、優秀な人材をすぐに採用できるとは限らないのです。自社にシステムに詳しいスタッフがいなくても、外注であれば安心して開発を進められます。
開発設備を揃えるためのコストがかからない
自社でシステムを開発する場合は、開発設備を揃えるためのコストがかかります。一方で、外注すればシステム開発会社の設備で開発できるため、社内設備にコストをかける必要がありません。社内の設備が不十分な場合や、開発設備にかかるコストを抑えたい場合は、システム開発を外注するのがおすすめです。
人件費を変動費化できる
自社でエンジニアを雇うと、固定給やボーナスなどが発生するほか、社会保険料を負担する必要があります。一方でシステム開発を外注すれば、必要なときに人件費を支払うだけで済みます。人件費を変動費化できるのは、コスト面で大きなメリットです。
自社エンジニアが、必要な開発に集中できる
自社にもエンジニアがいる場合、システム開発の外注によって効率的な分業体制が整います。たとえば、既存システムの拡張開発をしながら新規事業にも取り組みたい場合、自社エンジニアだけでは手が足りなくなるでしょう。そこで既存のシステム開発を外注すれば、自社エンジニアは新規事業などの必要な開発に集中できます。会社全体の成長を叶えるためにも、必要に応じて業務を外注するのはおすすめです。
システム開発を外注する5つのデメリット
システム開発の外注には多くのメリットがある一方、注意すべき点もあります。ここからは、システム開発を外注するデメリットについてご紹介します。
システム開発のノウハウが自社に蓄積しない
システム開発を外注する場合、ノウハウが自社に蓄積しない点がデメリットです。システム開発会社のなかには、システムをパッケージ化して、一部分をカスタマイズするところもあります。そのような場合、システムの内部はブラックボックス化していて、ノウハウを把握するのが困難です。今後も継続してシステム開発を外注するのであれば、自社にノウハウが蓄積していなくてもそれほど問題ありません。しかし、将来的にシステムを内製化する予定の場合は、とくに注意が必要です。
外注管理の手間がかかる
システム開発を外注すれば、スケジュールのすり合わせやこまめなコミュニケーションなど、外注管理に手間がかかります。外注先は、自社の業務をはじめから完全に理解しているわけではないため、不備のないシステムを作るにはこまめなコミュニケーションが不可欠です。
必ずしも思い通りのシステムになるとは限らない
外注先はシステム開発のプロではありますが、発注者の事業に精通しているわけではないため、必ずしも思い通りのシステムになるとは限りません。システム開発に失敗しないためには、発注側があらかじめ社内でシステムの目的や内容を明確にし、外注先にしっかり伝えることが重要です。
思っていたより費用がかかる可能性がある
システム開発を外注すると、思っていたよりも費用がかかることがよくあります。開発要件が途中で変更するなどして、追加の開発費用が請求されることもあるのです。追加費用を少しでも抑えられるよう、最初の設計段階で外注先としっかりコミュニケーションをとる必要があります。
情報漏洩のリスクもある
システム開発では、顧客の個人情報など社外秘のデータを扱います。そのようなデータを外注先に共有する際、情報漏洩のリスクもゼロではありません。情報漏洩を未然に防ぐために、必ずNDA(秘密保持契約)を締結しておきましょう。
システム開発を外注する際にかかる費用相場
システム開発の費用相場は、業務システムの種類によって大きく変わります。一般的な業務システム開発を外注した場合の平均費用は、以下のとおりです。
業務システムの種類 |
外注費用の平均 |
顧客管理システム |
972万円 |
販売管理システム |
847万円 |
営業管理システム |
942万円 |
生産管理システム |
1,377万円 |
物流管理システム |
1,671万円 |
受発注管理システム |
1,322万円 |
グループウェア |
466万円 |
また、システム開発にかかる費用の約8割は人件費といわれています。人件費はフリーランスに依頼するかシステム開発会社に依頼するか、エンジニアのスキルがどれだけ高いかなどによって変動します。人件費の一般的な相場は、以下のとおりです。
エンジニアのレベル |
報酬相場(月額) |
PG(下請・フリーランス) |
40〜80万円 |
PG(大手システム開発会社) |
60〜100万円 |
SE(初級) |
80〜100万円 |
SE(中級) |
100〜120万円 |
SE(上級) |
120〜200万円 |
システム開発会社ではなく、フリーランスに直接依頼すれば中間マージンが発生しないため、利益がすべてエンジニア個人に渡ります。私がフリーランスのエンジニアだとしたら、報酬の高い案件ほど丁寧に取り組み、質の高いシステムを納品しようと努めるでしょう。
反対に発注側からすると、同じコストでも中間マージンが発生しない分、フリーランスに質の高いパフォーマンスを期待できます。このように、コストパフォーマンスを重視して外注したい場合は、フリーランスを探すのもおすすめです。
システム開発の外注先の選び方
システム開発で失敗しないためには、外注先を慎重に選ぶ必要があります。選び方のポイントは、主に以下のとおりです。
・開発担当者のコミュニケーション力
・開発実績
・業績の安定具合
システム開発が始まれば、開発担当者と頻繁にコミュニケーションをとることが大切です。そのため、開発担当者が信頼できるパートナーとなるかどうかを見極める必要があります。また、外注先が自社に近いジャンルの開発実績があるか、業績が安定しているかなどもリサーチしておきましょう。
システム開発を外注する際のポイントを押さえておこう!
システム開発を外注する際は、外注前から外注後にかけて気をつけるべきポイントがあります。ここからは、押さえておきたいポイントについてご紹介します。
自社の事業内容・求めているシステムを明確に伝える
システム開発で失敗しないために、発注側は外注先に対して、自社の事業内容や求めているシステムを明確に伝えることが大切です。そのためには「どのようなシステムを作りたいのか」「課題解決のためにどんな機能が必要か」など、システムのイメージを事前にはっきりさせておく必要があります。
求めているシステムのイメージが曖昧なままプロジェクトを進めてしまうと、無駄な機能が実装されたり、必要な機能が不足したりして、開発が失敗に終わる恐れがあります。このような事態を防ぐためにも、社内で明確にした要望を外注先にしっかり伝えましょう。
要件定義をしっかり確認する
システム開発会社は、発注側が用意したRFP(提案依頼書)に基づいて、要件定義書を作成します。要件定義書は、その後の設計のベースになる重要な書類です。要件定義書ができた時点で、発注側もしっかり確認し、不具合がないかどうかをチェックしましょう。
外注先に丸投げしない
システム開発を外注する際、外注先に丸投げしない姿勢が大切です。「専門的なことはわからないから」と丸投げした結果、思っていたようなシステムが完成しなかったという事例はよくあります。外注先に丸投げするのではなく、進捗状況や設計の内容などについて、積極的にヒアリングを重ねましょう。
まとめ
今回は、システム開発を外注するメリット・デメリットなどについてご紹介しました。システム開発を外注すれば、効率的に自社システム開発を進められます。自社エンジニアが不足している場合などは、ぜひ外注を検討してみましょう。
フリーランスにシステム開発を外注したい場合は「楽JOB」の利用がおすすめです。楽JOBでは仲介手数料が発生しないため、コストを抑えながら仕事を依頼できます。完全招待制で質の高いフリーランスを見つけやすいので、ぜひチェックしてみてください。