お役立ち情報

【ウェブサイトデザイン】おすすめレイアウト5選

WEBデザインのレイアウトの悩み、色々なサイトを見ることがおすすめ

レイアウト

WEBサイトのレイアウトを決めるのは悩みどころです。デザインなどを外注する場合、自前で制作する場合でも、どんなレイアウトにするか頭が痛い時があります。色々なサイトを見ながら、良い点だけを抜粋して、主となるサイトとベースカラーを決めて、ラフ原稿をとりあえずでも作成します。そこで重要なポイントは1度でサイトを完成させるというスタンスではなく、初めはラフな状態でサイトを立ち上げて、修正又はリニューアルを1年、2年かけて完成させるというスタンスもあります。

色々なサイトを見ていて「もったいない」と思うのが不必要な全面リニューアルです。ユーザーに取ってメリットは少なく、単なる会社側の自己満足なのではないかと思う時があります。

なぜなら、例えば、よく使うお店がリニューアルして、今まであった場所に商品がなくなった時、店員さんがいれば聞けますが、もしも店員さんのいないお店だと仮定すると探す所から始める訳です。これはユーザーにとってメリットはあるのでしょうか?サイトのメニューページや、ページをお気に入りに入れている場合も想定して作成するのが重要です。

ウェブサイトのデザインレイアウトとは?

ウェブデザイナーは、建築家のようなものです。ウェブサイトのレイアウトは、さまざまなデザイン要素や全体的なビジュアル構造で構成され、サイトのレイアウトがどのように配置されているかで機能とユーザビリティの両方に影響を与えます。デザインレイアウト要素は、さまざまな部分がありますが、効果的なウェブサイトのデザイントレンドに基づくものが一般的です。これらの要素がどのように配置され、デザインされているかでユーザーの体験が快適なものになるかが決まります。さまざまな選択肢がありますが、ウェブサイトの主な目的によってベストな選択は異なるでしょう。

サイトの目的
ウェブサイトのデザインレイアウトに関して、重要なことは以下の2つです。

・ユーザーにどのような行動をとってほしいのか
・ウェブサイトの主な提供物は何なのか

ユーザーに求めるのが、製品やサービス、ディスプレイ広告なのか、純粋な情報提供なのかで大きく異なってきます。業界のウェブサイトには、非常に多くの種類があるため、ウェブサイトの具体的なデザインレイアウトを決定する前に、まずこれらを明確にしましょう。例えば、Eコマースのデザインレイアウトは、ニュースサイトのレイアウトとは異なります。また、学校のウェブサイトと製造業のウェブサイトでも、デザインレイアウトは大きく異なるはずです。

ウェブデザインのレイアウトは、UI(ユーザーインターフェース)デザインやUX(ユーザーエクスペリエンス)デザインの世界で実証済みの概念に従う必要があります。関連性が高いモバイルフレンドリーなサイトのレイアウトにすれば、ユーザーをひきつけ、満足させることが期待できるでしょう。

UI・UXデザインを理解する

ウェブサイトのデザインレイアウトは、物理的な製品やデジタル製品のユーザーを適切かつ効率よく導くことが必要です。また、誘導する方法に焦点を当てたデザインの相互作用要素は、最終的にユーザビリティと機能に影響を与えます。ここでいう物理的・デジタル的な製品とは、文字通り以下のようなものです。

・電子機器
・家電製品
・モバイル機器
・アプリケーション
・ソフトウェア
・ウェブサイト など

UIとUXの両方の意味を簡単に定義すると、両者は似ていますが異なる点もあります。

UX(ユーザーエクスペリエンス)デザイン
製品やウェブサイトのデザインの背後にあるすべての理由をシームレスに統合し、ユーザーの経験を中心に据えたものです。建築と同様、UXには「耐久性、有用性、美学」が含まれます。

UI(ユーザーインターフェース)デザイン
主に、グラフィックや音声で操作するインターフェース(この場合はウェブサイト)のスタイルや外観に焦点を当てたものです。UIはUXデザインのサブセットです。

ウェブサイトのレイアウトに関連して、UIとUXデザインは、サイトのレイアウトを完成させる前に念頭に置くべき、2つの主なインタラクションデザインの要素になります。デザインレイアウトを完成させる前に、サイトのユーザーが持つ思考プロセスの心理を理解することが重要です。まず、「ユーザーがどのように(UI)インターフェイスに接するか」を決めましょう。UIでユーザーが操作する部分とは、見た目やスタイル、グラフィカルなアイテムなどです。

・ホワイトスペース
・グループ分けと順序
・フォントと色
・シェーディングとボックス
・ボタン
・装飾
・ナビゲーション
・画像とギャラリー
・ショッピングカート
・サインアップフォーム
・ドロップダウンメニュー
・比較表

ここまでウェブサイトのレイアウトに関連するインタラクションデザインについて説明してきましたが、以降では全体的なポイントに焦点を当ててみましょう。

レイアウトを決定する際に考慮すべきポイント 

以下は、ウェブサイトのデザインレイアウトを確定する際に留意すべきポイントです。

ウェブサイトの目的は何か
ウェブサイトの種類がビジネス用なのか、個人用なのかで、必要なレイアウトは異なってきます。ターゲットとするユーザーを考慮しながら、レイアウトを選びましょう。グローバルなユーザーをターゲットにしているのであれば、多言語対応のウェブサイトレイアウトが適切です。しかし、ターゲットとするユーザーが特定の地域や国に限られている場合は、その地域や国に対応したレイアウトを選択しましょう。ウェブサイトのコンテンツとグラフィックは、ページ上でバランスよく整理されている必要があります。

なぜなら、コンテンツやグラフィックが多すぎるとページがごちゃごちゃしてプロらしくない印象になるからです。ただし、コンテンツが少なすぎると、ページが空っぽでつまらない印象になってしまいます。

わかりやすいレイアウトを選択する
わかりやすいレイアウトにすることでユーザーは、ウェブサイト上で探している情報をすぐに見つけることが可能です。逆に、わかりにくいレイアウトでは、訪問者はイライラして、あなたのウェブサイトから去ってしまう可能性が高くなります。ウェブサイトのレイアウトは、視覚的に魅力的で、あなたのビジネスの個性を反映したものでなければなりません。そのためには、ユニークなブランドアイデンティティを作成することが不可欠です。ウェブサイトは、そのアイデンティティを拡張するものとなる必要があります。

ユーザーは、さまざまなデバイスからウェブサイトにアクセスする点も忘れてはいけません。これに対応するには、ウェブサイトデザインのレイアウトをすべてのブラウザと画面解像度で美しく機能的になるようにすることが必要です。

カスタムレイアウトと標準レイアウト
ウェブサイトのレイアウト次第で、ユーザーの操作や動きが変わってきます。そのため、まず以下のような内容を考えておきましょう。

・カスタムレイアウトを作成するのか
・既存のウェブサイトテーマやテンプレートのような標準的なウェブサイトレイアウトを使用するのか

例えば、標準レイアウトはカスタムレイアウトよりもユーザーフレンドリーでナビゲートしやすいのが特徴です。そのため、検索エンジンに見つけてもらいやすくなります。このような理由から、標準的なウェブサイトデザインのレイアウト選択を推奨するのが一般的です。新しいウェブサイトを作成する場合や、既存のものを再設計する予定がある場合は、標準的なレイアウトを選択するのがよいでしょう。

ウェブサイトのデザインレイアウト5選

全体として優れたウェブサイトデザインレイアウトのアイデアを探しているのであれば、以下のようなレイアウトから選択するのがおすすめです。ここでは、おすすめのデザインレイアウトを5つ紹介します。

1.ボックスベースのレイアウト
ボックスベースのウェブサイトレイアウトは、ウェブサイトデザインの新しいトレンドで、新しいウェブサイトの大半がこのスタイルを採用しています。グリッドベースのレイアウトで、すべてのコンテンツの配置はボックスの中です。このレイアウトは、作成や管理、拡張が簡単なため、ウェブデザイナーの間でよく使われます。また、モバイル端末での表示も美しく、互換性を保つために余分な努力をする必要がありません。そのため、ボックスベースのレイアウトをウェブサイトに採用すると、多くのメリットがあります。

例えば、ウェブサイトが非常にすっきりと整理された印象になる点は大きなメリットです。また、すべてのコンテンツがボックス内に配置されているため、ナビゲーションがしやすい点も魅力の一つ。レスポンシブに対応し、モバイル端末でも美しく表示されます。さらに、ウェブサイトの外観を変更するために、単にボックスを追加または削除できるため、スケーリングと変更が簡単です。ボックスベースのウェブサイトのデザインレイアウトは、画像やグラフィックの組み合わせを持っている近代的なウェブサイトにうまく機能します。ポートフォリオやEコマースなど、画像を多く見せたいウェブサイトにもおすすめです。

2.Zパターンレイアウト
Zパターンは、ウェブサイトのデザインでよく使われるレイアウトです。これは、私たちの目線の動きに合わせて設計されています。私たちの視線は、左上から右上、やがて左下に降りてきて、最後にまた右へ移動することが、科学的に証明されていることをご存じでしょうか。この読み方は、まさに「Z」の字を描いています。そのため、Zの字を挟んで重要な情報を配置すれば、私たちはその情報を吸収しやすくなるでしょう。例えば、ロゴは多くの場合、トップページの左上に配置されています。コールトゥアクションボタンも同様で、自然と目が行き着く右下に配置されることが多い傾向です。これにより、ページの本質的な要素を最初に見てもらうことができ、左右対称のバランス感覚を生み出すことができます。

Zパターンのウェブサイトデザインは、効率的で視覚的にも魅力的なレイアウトです。ランディングページや、より高いコンバージョン率を求めるウェブサイトにマッチするでしょう。

3.フルスクリーン画像レイアウト
フルスクリーン画像レイアウトは、ページ上の主要な視覚的要素が大きく高画質な画像であるウェブサイトのデザインです。人目をひき、没入感のあるホームページのデザインを作成できるため、モバイルデバイスでも同様に美しく見えます。このレイアウトの優れた点は、作品や製品を視覚的に魅力的に見せることができる点です。どのようなタイプの画像でも使用できますが、高品質でサービスや製品に関連した画像となる必要があります。一般的には、視聴者に好感や親近感を持ってもらうために人物の顔を使用することがおすすめです。

また、画像にはキャッチーな見出しと明確な行動喚起を添える必要があります。画像の代わりにフルスクリーンビデオを使用する傾向が高まっていますが、その場合ビデオや画像の読み込みが速く、ウェブサイトの読み込み時間を増やさないように注意しましょう。フルスクリーン画像のウェブサイトのデザインレイアウトは、大胆かつ視覚的に魅力的なスタイルです。

4.スプリットスクリーンレイアウト
スプリットスクリーンレイアウトは、コンテンツを2つ以上のカラムに分割し、それぞれのカラムに独立したコンテンツを配置するレイアウトの一種です。このタイプのレイアウトは、画像やテキスト、動画など、異なるコンテンツを並べて見せるためによく使われます。画面分割レイアウトを使用するメリットの一つは、ウェブサイトをより視覚的に魅力的で注目度の高いものにできることです。これは、ウェブサイトで紹介したいコンテンツがたくさんある場合に特に有効といえます。また、画面分割レイアウトを使用することで、ウェブサイトのユーザーエクスペリエンスを向上できる点もメリットです。

しかし、ウェブサイトに画面分割レイアウトを使用する場合は、いくつか注意点があります。まずは、すべてのデバイスでウェブサイトのレイアウトが一貫していることが重要です。次に、各カラムのコンテンツが正しいフォーマットで読みやすくなっていることを確認しましょう。最後に、さまざまなブラウザやデバイスでレイアウトをテストし、正しく表示されるかの確認が必要です。スプリットスクリーンのウェブサイトデザインレイアウトでは、2つの異なるカスタマージャーニーを作ることができます。そのため、複数のコールトゥアクションやストーリーを持つウェブサイトにおすすめです。

5.マガジンレイアウト
マガジンレイアウトは、従来のウェブサイトのレイアウトとは異なります。主な違いは、デザインよりもコンテンツに重点を置いていることです。ユーザーが探している情報をすぐに見つけられるように、シンプルでナビゲートしやすいレイアウトになっています。つまり、コンテンツを適切な方法で設定し、ウェブサイトを乱雑にしないことに重点が置かれているのです。マガジンレイアウトのウェブサイトの主なセクションは、通常「トップページ」「最新記事」「アーカイブ」「問い合わせ」のページとなります。

トップページには、最新記事を表示するスライダーや最近の記事のリスト、注目記事のリストなどを配置するのが一般的です。また、アーカイブにはそのウェブサイトで公開されたすべての記事、問い合わせページはスタッフに連絡するための情報が含まれています。マガジンレイアウトは、ユーザーが探している情報をすばやく見つけられるため、デジタル新聞や雑誌、ニュースポータル、ブログなどにおすすめです。

ご利用前にアカウントの登録が必要です。こちらのアカウントで全てのサービスをご利用頂けます。このサービスは企業様専用のサービスとさせて頂いております。個人、個人事業主の方はご利用頂けません。

アカウント登録

ご利用前、ご利用中のお客様でご質問がある場合はお気軽にお申し付け下さい。

お問合せフォームはここから

テレワーク(在宅ワーク)対応、システムを駆使してコストの削減・事業の効率化・売上の向上をご提案致します。<低リスク・低価格>なサービスとなっています。

アカウント数の制限や課金体制により、便利で安そうなソフトウェアが割高になることもございます。さまざまなお客様の声に応えようとすると、多機能になりすぎて、ほとんどの会社が利用しない機能、わかりずらい機能などを抑えて、シンプルで最小限のソフトウェアの提供を目指しております。運用実績のあるソフトウェアを販売も行っております。カスタマイズして便利に使えるソフトウェアにもなります。

中小・個人事業主へ特化した長く使える安くて便利なソフトウェアの提供を行っております。

APソフトウェア問合せ先

お電話では一次受付となり全て折り返し対応とさせて頂きます。折り返し対応には3営業日以内に折り返し致します。既にアカウントをお持ちの方は会員画面のご要望欄からも受付しております。<業務担当は土日祝お休みとなります>

APソフトウェア お問合せ先 TEL 03-4578-5831