お役立ち情報
業務利用で無料ソフト・アプリはNG!その理由を解説!
汎用の業務用ソフトから自社ソフトへ切り替える理由。
無料ソフト、アプリ、社内間でLINEなどを使用している場合、それが定着した時にサービスが終了してしまう事があります。せっかく積み上げたノウハウや記録が利用できなくなるのは企業に取っては損失となります。業務用ソフトは10年、20年と改良しながら長く使用することが目的ですので有料版の業務用ソフトをお薦めします。
業務用ソフトもサービスの終了はある
ユーザー数が少ないソフト、採算の悪いソフトはアップデート時のコストを賄えない為、サービスを終了する事があります。ソフトウェア業界ではあるあるです。類似したソフトウェアがあれば乗り換えれば良いのですが、自社開発を前提とした利用がおすすめです。
業務用ソフトは依存性が高くなる傾向
業務用ソフトを使い続けるとそのソフトを軸に業務が行われる為、そのソフトへの依存性が高くなります。依存性が高くなる事は問題ではありませんが、サービスが終了してしまう可能性をリスクとして意識する必要はあります。
最後は自社アプリ・ソフト開発
業務用ソフトを使用する中で、どのソフトウェアにも良い点、全然使わない機能、この機能があれば便利なのに!という点が幾つもあります。それを蓄積して、数年後には自社開発に着手することをおすすめします。ソフトウェアの開発会社選びが一番難しいのです。ソフトウェアは開発後のメンテナンスも必要な為、総合的に判断する必要があります。
開発を個人事業主、企業へ依頼する場合
ソフトウェア開発は個人事業主から中小企業まで開発会社は多く存在します。個人事業主はスキルに大きな差があり、途中で挫折してしまう開発者も多く大型ソフトの発注は避けて、工期1ヶ月程度の簡易ソフトの開発依頼が良いでしょう。大型ソフトの開発、工期6ヶ月~1年位の案件なら企業への依頼をおすすめします。気になる相場感は設計から開発まで10ヶ月間の工期で600万円位が安い相場ですが1000万円、1500万円でも高くはありません。支払方法も着手金・完了金など方法は会社により異なりますが発注者側にはリスクのある取引である事は認識された方が良いでしょう。
開発を大手企業へを依頼する場合
安心して発注ができます。その代わりどんなソフトを依頼しても最低1000万円の金額となるでしょう。運営費用も考えると相当なコストを覚悟した方が良い為、中小企業にはおすすめしません。安心は高いと言う事になります。
自社開発ソフトにはリスクを伴うこと
自社開発ソフトには完了するまでのリスク、その後の運用面で常にリスクを伴います。みずほ銀行の度重なるシステム障害は合併によるシステムの統一に失敗をして、それを引きずる形で今に至っていると考えて良いでしょう。ソフトウェアには大きなメリットもありますがリスクもあるという事です。
ソフトウェアに投資
自社のソフトウェアの構築には稼働するまでに数年かかります。それがノウハウとなり、ソフトウェアとなります。一度軌道に乗ったソフトウェアは大きなコスト削減となり、業務の徹底などにも効果を発揮します。ソフトウェアの導入必須なアイテムとなります。
業務では基本的に有料ツールを使おう!
どの企業もコスト削減が提唱されていますが、業務で使用するソフトウェア・アプリに関しては基本的に有料のものを使うべきです。まずはどうして無料のソフトウェア・アプリを避け、有料のソフトウェア・アプリをおすすめするのか解説していきます。
サポートが無いもしくは手薄
有料のソフトウェア・アプリなら基本的にトラブルが起こった際やわからないことがあった際に備えたサポートが用意されています。また、サポートサービスに関しても24時間対応可能だったり、出張サービスが用意されていたりすることもあるでしょう。それに対して無料のソフトウェア・アプリだとサポートは基本的にありませんし、万が一あったとしてもサポートに人員を割いておらず対応が遅いです。したがって、緊急性が高いトラブルも基本的には自力で解決しなければいけません。特にBtoCサービスの場合、トラブル発生時はスピードが求められます。そこで対応できないもしくは対応に時間がかかるとなると、企業のイメージ低下、顧客満足度の低下に繋がるでしょう。
突然サービスが終了する可能性がある
無料のソフトウェア・アプリはサービスが突然予告なしに終了する可能性があります。特に企業のサービスの核の部分に無料のソフトウェア・アプリを使用している場合、クライアントも突然自社サービスを使えなくなって困るでしょう。また、自社で開発しているサービスそのものを1からまた作り直さなければいけなくなってしまう可能性もあります。しかも無料のソフトウェア・アプリは万が一このようにいきなりサービスが使えなくなって自社のサービスに支障が出た場合の補償もありません。
セキュリティ性が低い可能性がある
無料のソフトウェア・アプリは無料な分開発にかかる時間・手間を省いているので、セキュリティ対策が有料のものよりも簡易的なものになっていることが多いです。また、「無料」という言葉に釣られてしまう心理を悪用して、あえて無料でも質の良いソフトウェア・アプリに見せかけてウイルスを仕込んでいることもあります。セキュリティ関連のトラブルは企業の信用にも関わるものです。一度セキュリティ関連のトラブルを起こしてしまうと、失った信用を回復させるのは難しいでしょう。
無料のソフトウェア・アプリをダウンロードした際によくあるセキュリティ関連のトラブルとは?
無料のソフトウェア・アプリは企業の信用を落とすようなセキュリティ関連のトラブルを引き起こすリスクが高いと解説しました。それでは無料ソフトウェア・アプリをダウンロードした際によく起こるセキュリティ関連のトラブルの例を紹介します。
顧客情報が流出してしまう
セキュリティインシデントの中でも特に避けたいのが顧客情報の流出です。企業だけでなくクライアントにも多大な迷惑や損害がかかり、その後の企業に対する信頼にも大きく影響するでしょう。情報の流出後は流出した原因の特定だけでなく、流出したユーザーに対する謝罪・補償も必要となり、金銭的な損害も大きくなってしまいます。流出だけで済めばまだ良いですが、さらに悪質な場合だと流出した情報が悪用され、ユーザーにとって身に覚えのないクレジットカード決済が発生するなどといったトラブルの発生も想定されるでしょう。やはりセキュリティ関連での顧客情報の流出は自社だけでなく自社に関わる人・企業すべてに不利益が出るので、細心の注意を払いたいところです。
社内システムの動作が遅くなる
社内のパソコンの動きが遅い、社内システムを起動するのにかなり時間がかかるなどといったトラブルもウイルス感染によって引き起こされます。コンピュータウイルスの中にはパソコンに寄生して、そのパソコンのメモリ・ハードディスクを使って活動するものが存在しています。有名なものとしては寄生したパソコンを使って仮想通貨のマイニングを行うマイニングウイルスが挙げられるでしょう。
システム障害が起こる
社内システムや自社で開発しているサービスのシステム内にウイルスが侵入すると、一部もしくは全部のプログラムを破壊し、システム障害を引き起こしたり、システムを使えなくしたりすることもあります。一度システムにウイルスが侵入してしまうと、原因の特定も復旧にも時間がかかり、その間社内サービスを運用できない、業務ができないなどのトラブルにも繋がります。
社内システムや自社サービスを外部から不正に操作される
コンピュータウイルスが侵入すると、個人情報など重要な情報が抜かれてしまうだけでなく、外部からサービスを不正に操作されることもあります。特に社員のアカウントがウイルスによって乗っ取られてしまうと、その社員が何も問題を起こしていないのにその人を疑ってしまうことになるので危険です。また、サービスそのものを乗っ取り、自社サービスの内容とはまったく関係ない情報もしくは自社にとって不利な内容を発信されるなど悪用されてしまうリスクもあります。
どうしても無料のソフトウェア・アプリをダウンロードする必要がある際に決めておくべきルールとは?
基本的に企業では無料のソフトウェア・アプリは利用すべきではありません。しかし、業務をスムーズに進めるうえで無料のソフトウェア・アプリを使いたい場面もあるでしょう。そこで完全に無料のソフトウェア・アプリを禁止するのではなく、事前にルールを決め、そのルールに則ってダウンロードされたソフトウェア・アプリなら良いとする企業も多いです。そこで、業務上で無料のソフトウェア・アプリを許可するにあたってどんなルールを決めておくべきか解説していきます。
企業が承認したものだけをダウンロードする
無料のソフトウェア・アプリは品質が保証されていないので、何でもダウンロードできるようにしてしまうとウイルス感染のリスクが高くなってしまいます。しかし、どうしても無料のソフトウェア・アプリを使いたいなら、事前に企業で許可している無料のソフトウェア・アプリリストを作成し、それに掲載されているもののみダウンロードできるようにする、リストにないものをダウンロードしたい場合は申請を行い、許可を得たらダウンロードできるようにするのが良いでしょう。実際にダウンロード申請書を提出したら有料・無料問わずソフトウェア・アプリをダウンロードして良いとする企業は多いです。
ダウンロード申請書の内容はソフトウェア・アプリの名称・機能、ダウンロードする目的などを記載します。万が一インシデントが発生した際にはダウンロードした人が自身で対応するなどの旨も記載しておくとなお良いでしょう。
セキュリティソフトは常時最新のものにアップデートしておく
万が一ダウンロードしたソフトウェア・アプリがコンピュータウイルスの感染源だった場合に、コンピュータウイルスからパソコンを守ってくれるのがセキュリティソフトです。しかし、セキュリティソフトは定期的にアップデートが行われているものの、アップデートに時間がかかるからと古い状態のままセキュリティソフトを利用している人も少なくありません。コンピュータウイルスも常時アップデートされ新しいものが出てくるので、必ずセキュリティソフトを最新の状態にしてパソコンを使用するように社内で周知しましょう。
ダウンロード時のマニュアルを作成しておく
安全と言われている無料のソフトウェア・アプリでも気付かない間にシステムの核部分にアクセスできるような設定をしてしまうことがあります。そのため、承認したソフトウェア・アプリに関してはダウンロード方法をマニュアル化しておきましょう。
ただ、初めてダウンロードするソフトウェア・アプリの場合はマニュアルがありません。その場合はインストール時に文章を読み、適当にOKを押さないこと、保存先などのフォルダはデフォルトではなく、企業システムに影響が出ないフォルダを設定することを徹底してください。加えて、セキュリティソフトを利用していると、ダウンロード時に警告が出ることがあります。やはり警告が出るようなソフトウェア・アプリはなるべくダウンロードを避けるべきです。しかし、それでもダウンロードしたい場合は必ず利用規約を読み、上司に相談して許可を得ればOKなどルールを決めましょう。
万が一使えなくなったときに備えて代替手段を用意しておく
無料のソフトウェア・アプリはそのソフトウェア・アプリでしか使えない拡張子を導入していることも少なくありません。その場合ソフトウェア・アプリが使えなくなったときにファイルを開く手段が無くて困ってしまうでしょう。そんなときに備えて別のソフトウェア・アプリで同じものを用意しておく、同じ拡張子を使用しているソフトウェア・アプリを事前にインストールしてすぐに使えるようにしておくなど対策をしておきましょう。
ダウンロードは必ず公式から
無料のソフトウェア・アプリをダウンロードする際は必ず公式からにしてください。有名だったり昔からあったりするソフトウェア・アプリは公式以外のサイトからダウンロードできるものも多いです。しかし、公式以外のサイトを経由するとソフトウェア・アプリをダウンロードするまでの過程の中にコンピュータウイルスが仕込まれていたり、そもそもダウンロードしたものがダウンロードしたかったソフトウェア・アプリでなかったりする可能性もあります。そのため、必ずソフトウェア・アプリは公式からダウンロードする、配布が終了していて公式サイトが存在しないものはダウンロードしないようにしましょう。
開発元・配布元が信用できるか確認する
無料のソフトウェア・アプリの中には知名度のある企業や有料ソフトを開発している企業が開発しているものもあります。開発元が信用できるサービスなら、無料だったとしてもある程度のクオリティが保証されているので問題ないでしょう。ただ、開発元がわからないもしくは個人、知名度のない企業の場合や、ソフトウェア・アプリの情報が少ない場合は、質が悪いもしくはコンピュータウイルスが仕込まれたソフトウェア・アプリの可能性が高いです。ダウンロードの可否を判断する立場の人は、必ず信用できる開発元・配布元かどうかを判断したうえでダウンロードの許可を出してください。
ご利用前にアカウントの登録が必要です。こちらのアカウントで全てのサービスをご利用頂けます。このサービスは企業様専用のサービスとさせて頂いております。個人、個人事業主の方はご利用頂けません。
ご利用前、ご利用中のお客様でご質問がある場合はお気軽にお申し付け下さい。
テレワーク(在宅ワーク)対応、システムを駆使してコストの削減・事業の効率化・売上の向上をご提案致します。<低リスク・低価格>なサービスとなっています。
アカウント数の制限や課金体制により、便利で安そうなソフトウェアが割高になることもございます。さまざまなお客様の声に応えようとすると、多機能になりすぎて、ほとんどの会社が利用しない機能、わかりずらい機能などを抑えて、シンプルで最小限のソフトウェアの提供を目指しております。運用実績のあるソフトウェアを販売も行っております。カスタマイズして便利に使えるソフトウェアにもなります。
中小・個人事業主へ特化した長く使える安くて便利なソフトウェアの提供を行っております。
お電話では一次受付となり全て折り返し対応とさせて頂きます。折り返し対応には3営業日以内に折り返し致します。既にアカウントをお持ちの方は会員画面のご要望欄からも受付しております。<業務担当は土日祝お休みとなります>
APソフトウェア お問合せ先 TEL 03-4578-5831